
12.26.2017
今年集まったPEACE CARDを公開しました!

12.17.2017
動画2つ。応援している石巻を訪れた日。
PEACE CARD2017関西展からの寄せ書きをお渡しするため訪れた石巻。展示とライブ参加者その1の5*SEASONとピースライブ参加したターブーが無事に石巻入りした日の動画です。 2017.11.24 伊丹〜石巻
PEACE CARD2017関西展で寄せ書きしていただいた色紙を渡すため仙台を訪れた参加者その1の5*SEASONとギター弾き語りのターブー。来石した4日間の動画です。 町の風景、石巻ZENKAI商店街の奥村さんとの初対面、出会った人々、石ノ森萬画館、津波で全壊した地域の今、頑張っているお店、石巻ピースライブ(5*SEASON&ターブー)、少し立ち寄った仙台、はまぐり堂、美味しい食べ物etc…。
作文でのレポートも必ずしますからね〜。もう少しお待ちください。
11.15.2017
レポ3/まとめと今後のPEACE CARD関西
「PEACE CARD 関西展 大阪」が終わって10日ほどが過ぎました。6日間の様子をアルバムにまとめています。画像をクリックすると開きます。facebookアルバムですが、ユーザーでない方も見ていただけますよ〜。
こちらでは参加者のみなさんの投稿が読めます。
そして、集まった善意の結集を振り込みました。
「愛知人」さん
それぞれに57,040円を。
二つの団体に直接お渡ししました。有効利用してくださると思います。HPでは復興へ向けたレポートが残されていますのでご覧くださいね。重ね重ねになりますが、ご賛同いただいたみなさま、ありがとうございます。
今年の「PEACE CARD 関西展 大阪」を振り返ると、本当にピースフルな内容でした。日に日に増えていくPEACE CARD、寄付カードを求めてくださる来場者、楽しかったイベント。
ひとつ残念に思っていることは「ピースな小作品の展示」で販売につながる作品がたくさんあったのに、主催者の力が及ばず、販売数に至ったのが少なかったこと…。価格をつけて展示してくださった方には申し訳なく思います。「見ていただけるだけでうれしいですから」と言ってくださる方が多いのですが、作品が売れるってやはり嬉しいですもんね。これからの課題です。ただ、繋がりができること、これも喜びのひとつなので、来年は「ピースな小作品」を展示する際、その作家の作品が見られるHPやSNSのQRコードを掲示しても良いんじゃないか、なんて思っています。どなたかサポートしてくださる方がいるとありがたいです〜。
関西圏を持ち回り開催している「PEACE CARD 関西展」。今年は大阪でしたが、来年は奈良での開催を予定しています。その後、京都、神戸、その次はまた大阪で。次に大阪で開催するときは「PEACE CARD関西展」は10周年となります。10年一区切りということで、その時点で「持ち回り開催」を見つめ直してもいいかもしれない、そんな考えもあります。
今年の「PEACE CARD 関西展 大阪」のレポートとして、もうひとつ残っていることがあります。全国から届いた「PEACE CARD」の公開です。遅れてしまいますが12月中に公開いたしますので、楽しみにしていただけるとありがたいです。
ということで、ひとまず今年のレポートを終わります。ピース!
11.09.2017
レポ2/今年の募金額のお知らせ
発表します!!!!!
今年の募金額総計は114,071円!
例年より短い6日間という会期でしたが、すごい!
10万を超えました!
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございます。
PEACE CARDをお求めくださった方、
募金箱へチャリンと、バサッと入れていただいた方、
「ピースな小作品」が販売となり寄付いただいた方、
「ピースイベント」を開催し寄付してくださった方、
「ピースな小作品」に参加費を払って展示してくださった方、
PEACE CARDを郵送してピースを広げてくださった方、
販売用のポストカードを寄付してくださった方、
本当に本当にありがとうございます。
そして、ロコロナギャラリーさんに感謝感謝です。
お借りしたスペースは二つあるうちの一つでしたが、
借り手がないからと二つを貸してくださり、
主旨に賛同すると お値段そのままにしてくださったこと。
さらには「ピースな小作品」が販売となった場合の手数料はいらない、
その代わり被災地への募金としてくださいという
思いやりにあふれた対応をしてくださいました。
心からありがとうございます!
明細は下記画像をご覧ください。
▲
クリックで拡大します
114,071円の半額を「石巻ZENKAI商店街」さんと「愛知人」さんに寄付させていただきます。半額は57,035.5円ですが、切り上げしまして、57,040円ずつ振り込ませていただきます。わずかな切り上げ額は、私5*SEASONが出させてください。
金額が高いことが良いことではありません。が、こんなにたくさんの額が集まったことは正直なところ感慨深いです。「私にできることをしたい」、そう思って動いてくださった参加者の皆さんと「PEACE CARD 関西展 大阪」に想いを寄せてくださったみなさまには感謝しかありません。重ねてになりますが、本当にありがとうございます!
この11月、PEACE CARD関西は初めて石巻を訪れます。寄付金を「石巻ZENKAI商店街」さんへ手渡し、現地の今を見てくることにしました。・・・が! でも、やっぱり寄付金は事前に振り込むことにしました。その方が安心なので。現地で手渡すのは「寄せ書き」に変更です〜。みなさまのピースなお気持ち、届けてきますね。
11.08.2017
レポ1/「PEACE CARD 2017関西展 大阪」
11月5日、盛況のうちに終了した「PEACE CARD 2017関西展 大阪」。
今年も大好評でした。ご来場のみなさま、
何らかの形でご参加いただいたみなさまに
心から感謝いたします。
6日間の展示イベントを写真で振り返ってみましょう。
会場となったロコロナギャラリーさんの入り口
写真は最終日の様子。
前日のライブペイントの完成作がドーンと登場しています。
展示室は2つ。
最初の展示室には名物の募金箱が。
募金箱は かがわきよえさん制作。
募金箱の向こうに全国から届いたPEACE CARDを展示。
会場でも描いていただいたり、
会期途中で届いたものも展示しました。
日に日に増殖するPEACE CARD!
ポストカードラックには
多くの人が寄せてくださった寄付カードが。
100円で販売し全額を募金としました。
もう一つの展示室です。
小作品の展示は100点を超えました。
ゆっぱんさんのパステル画ワークショップ。
くるくると指でぼかしてカードを作りました。
ラッキー植松さんの「カンタン似顔絵ショップ」の様子。
PEACE CARDのお得セット。
関西展の名物です。
交流会の様子。
ピースライブも行われました。
交流会の日はアート綿菓子も登場!
交流会のラストまでいた皆さんと記念撮影。
交流会二次会の様子。
ギャラリーの近くのお好み焼き「はやし」さんにて。
ギャラリー外壁で行われたライブペイントの様子。
湯汲凛子さん、nannoさん、お疲れさま!
かつふじたまこさんによるワークショップ。
「日用品オーケストラ&参加型ライブ」
身の回りの日用品から音探しをして
最後に参加者全員でライブをしました♪
募金箱に集まったピースな募金。
集計までしばしお待ちを!
ザザッと6日間を駆け足で振り返ってみました。
ピース!!!
11.05.2017
関西からピースエールを発信しよう
盛況に終了しました!
ありがとうございました!
PEACE CARD 2017 関西展 大阪 <入場無料>
10月31日(火)~11月5日(日)まで ※会期中無休
今年の開催地は エネルギッシュな街・大阪。
「PEACE CARD関西」発祥の地・大阪から
思いっきり平和の和を広げましょう。
「PEACE CARD関西」発祥の地・大阪から
思いっきり平和の和を広げましょう。
参加スタイルは4つ。全部に参加しても1つだけでもOK!
11.01.2017
名物・募金箱!
かがわきよえさん作
peace募金箱が登場!
PEACE CARD関西では毎年、開催地にゆかりのある方に募金箱を作っていただいています。今年の開催地は大阪、ということで大阪在住のかがわきよえさんに作っていただきました。どうです! 夢のある素敵な募金箱でしょ〜? 思わず募金してみたくなりませんか? 100円で販売しているポストカードの売り上げやワークショップや各イベントの参加費・投げ銭の一部も募金箱へ入ることになります。お寄せいただいた善意は東北大震災や熊本地震、北九州豪雨の被災地へ寄付いたします。
●PEACE CARD関西の支援先
好評開催中!PEACE CARD 2017関西展 大阪
「PEACE CARD関西展 大阪」会場の
ロコロナギャラリーさん入口
今年も始まりました! 「PEACE CARD 関西展」!
第6回目となる「大阪展」が去る10月31日からスタート!
関西に限らず東京から名古屋から、老若男女を問わず、
幅広い層にご参加いただいています。
平和をテーマにしたPEACE CARDもたくさん届きました!
あなたにとって「平和とは?」。
大切なことを考える時間が流れるでしょう。
この扉の向こうに「想い」が詰まっています。
お待ちしておりまーす!
10.30.2017
始まります!『PEACE CARD 2017関西展 大阪』
ついに10月30日、ロコロナギャラリーで
搬入・設営作業となりました。
発想の方も直接搬入の方もお疲れさまでした!
お時間がある方は、
設営、レイアウトのお手伝い。
ありがとうございます。
みんなができることをやって、力を合わせて
すごく素敵な空間ができました!
今年も始まります。
「PEACE CARD 2017 関西展 大阪」
明日10月31日(火)から11月5日(日)まで
ぜひロコロナギャラリーへお立ち寄りくださいませ。
初日の明日31日は13時から
「ゆっぱん先生のパステル画ワークショップ」があります。
こちらもご参加くださいね!
10.25.2017
PEACE CARDはオール世代で♪
のんちゃんのPEACE CARD♪
昨日、「PEACE CARDを送りました〜」と、メッセージをいただきました。のんちゃんでした! のんちゃんは7歳。なんと! PEACE CARDを作って、どうやら寄付カードも作ってくれて ロコロナギャラリーさんへ送ってくれたそうです。のんちゃんに代わって、のんちゃんのママが「一生懸命作りました。」と代わりにメッセージをくださったのです。のんちゃんが描いてくれた平和のカード♪ とっても素敵! 実物を見るのがとっても楽しみです。ありがとう、のんちゃん♡
のんちゃん以外にも「家族で参加します」と言ってくださっている方もいらっしゃいますし、久しぶりに絵筆をとりましたという女性もおられます。素晴らしいです〜! すごく嬉しいです。
「PEACE CARD関西」では、お子さまからおじいちゃん、おばあちゃんまで、そしてプロアマに関係なく参加してくださる方を求めています。どうぞ、気楽にPEACE CARDを作って送ってくださいね。絵や写真だけでなく、書道や詩でもいいんですよ♪
参加方法の詳細は下記をご覧くださいね。
開催まで一週間を切りました! 第6回目となる「PEACE CARD 2017 関西展 大阪」、どうかよろしくお願いいたします!!!
10.24.2017
B/小作品の展示参加者の皆様へ
今年の1週間のスケジュールです
74名の皆様へ向けてBCCメールを送信しました。
もしかしたら届いてない方もいるかもしれませんのでブログにも転載しておきます。
-------ここから-----
まいどピースです! 5*SEASONです!
このメールは『PEACE CARD 関西展 大阪』の
「小作品の展示」 にご参加くださるみなさまにBCC送信しています。
いよいよ近づいて来ました!
ピースパワーのご準備はOKでしょうか。
31日から『PEACE CARD 関西展 大阪』がスタートします!
今年は74名の作家さんでピースエールを発信することになりま した♪
さて、このメールは次の件をお知らせするものです。
どうか、ゆったりした気分でご一読くださいませ。
Y(^▽^)p
------------------------------ ------
●搬入について
●交流会について
●在廊のお願い
●拡散してほしー!
●自己PRの印刷物のこと
●スケジュールについて
------------------------------ -----
●搬入について
10月30日(月)が搬入日となっております。
もう一度、ご確認ください。
★直接搬入の場合
10月30日(月) 12:00~15:00
会場の「ロコロナギャラリー」へ直接持参してください。
アクセスはこちら↓
http://peacecard-kansai.blogsp
★運送便の場合
10月30日(月) 必着
ゆうパックにて発送
時間指定を必ず12時〜14時としてください。
★搬出が運送便の方は、着払いにて発送いたしますので
返送先を記入したゆうパックの着払い用送り状を、
搬入時に作品と一緒に納めてください。
返送先を記入したゆうパックの着払い用送り状を、
搬入時に作品と一緒に納めてください。
《宛先》
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町2丁目1-1
あべのマルシェ東館138(1階)
あべのマルシェ東館138(1階)
電話 06-6567-9977
★必ず作品にキャプションを添えてください。
★作品の裏側中央に必ず受付No.とお名前を記入してください。
★外箱がある場合、こちらにも受付No.とお名前を明記してくだ
詳しくはブログのこちら↓をご確認ください。
http://peacecard-kansai.blogsp
★あなたの受付No.はこちらで確認いただけます。
●交流会について
11月3日(金祝)に行います。
・一次会 17:00〜19:00
会場ギャラリーのロコロナギャラリーにて
<参加無料> しかし! 差し入れ大歓迎!!!
簡単なおつまみとドリンクを用意します。
・二次会 19:30頃〜
ギャラリーの近くのお好み焼き「はやし」が会場です。
参加費は1500円ぐらい。高くても2000円です。
ただいま20名ぐらいの参加者です。
ご検討中の方もまだご参加いただけます。
27日(金)までに連絡してくださいね。
❤交流会の詳細はこちらでご案内しています。
●在廊のお願い
10月31日から11月5日まで、
私5*SEASONはなるべく在廊しようと思っていますが、
11月1日(水)だけは行けないんです。
どなたか在廊して接客していただける方がいらっしゃると助かりま す。
ロコロナギャラリーさんはギャラリー現場担当の山口さんが常時おられま すが、
「PEACE CARD 関西展 大阪」の参加作家さんが在廊している方がベストなので、
ご都合が疲れる方はご連絡くださいませ。
●拡散してほしー!
ご来場者が増えるよう、どうかご協力くださいませ。
「PEACE CARD関西」では公式ブログ、Twitter、 facebookを通じて、
展示イベントのお知らせを随時行っています。
情報拡散に、ぜひご協力をお願いいたします。
・Blog
・facebook
・Twitter @PeaceCardKansai
【ハッシュタグ】
#PEACE CARD 関西 #ピースカード関西 です♪
●自己PRの印刷物のこと
作品展やグループ展のDM、名刺などの
自己PR用の印刷物がありましたらお持ちくださいね。
そのためのコーナーを作りますのでそこに設置します。
また、11/3(金祝) の交流会でもぜひ積極的にPRしてください。
それにそういう時間も作ろうと思っています。
●スケジュールについて
今年の「PEACE CARD 関西展 大阪」は
例年より開催期間が短く6日間となっています。
そのぶんギュッと濃縮した内容になっていますが、
日程をわかりやすく整理した手書きのスケジュール表を作ってまし た。
画像を添付していますので、ご確認くださいね。
開催期間中、ピースなイベントが6本あります。
ご都合がよろしければ、ぜひご参加くださいね。
Y(^▽^)p
ここまで長々と書いてしまいましたが、
わからないことがあったらドシドシ質問してください。
みなさんの平和を想う作品、
ほんまにほんまに楽しみにしています。
あ、そうそう。
販売成立した方には搬出時にお知らせしますね。
そして、今年は!!! 11月下旬に、
宮城県石巻市の「石巻ZENKAI商店街」さんを私が訪れて
「PEACE CARD関西」からの寄付金を直に手渡すことにしています。
ではでは、このへんで。
ピースエールを大阪から全国へ発信しましょう。
どうか よろしくお願いいたします!!!
風邪とかひかないでくださいね〜。
Y(^▽^)p ピース!
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ピースカード関西
blog http://peacecard-kansai. blogspot.jp
mail peacecard.kansai@gmail. com
参加者その1/5*SEASON (ファイブ*シーズン)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ピースカード関西
blog http://peacecard-kansai.
mail peacecard.kansai@gmail.
参加者その1/5*SEASON (ファイブ*シーズン)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
登録:
投稿 (Atom)