9.28.2012

会場写真です

募金箱設置しています!
よろしくお願いします!


展示【B】73作品を展示するスペース

窓側のスペースです☆

ピースフルです☆

タンバリンに描いた絵も!!!

写真も絵もあります☆

実にピースフルです!

ほんまにピースです!

いや〜ピースっていいですね☆

ほんまにええわぁ。

Y(^▽^)P

まだまだピース作品はありますが続きは会場で・・・


続きまして、展示【A】PEACE CARD のコーナー
全国からたくさん届きました〜
ありがとうございます!

寄付カードのコーナーです。
こちらも全国から色々なカードが届きました。
1枚100円で販売中☆
70円が寄付金となります。

会場の「The 14th. Moon」には、
他に系列ギャラリーがふたつあります。
そちらの展示も観て行ってくださいね。

お茶とケーキも召し上がっていただけます。
チョコマフィンがかわいいんですよ。
どうぞ、ゆっくりまったりしていってくださいね。
ピース☆ Y(^_^)Y


早くも会期は後半となりました。
始まってしまうと早いですねぇ。
多くの方にお出かけいただきたいと思っていますが、
土曜日は17時まで、日曜日は休廊となっております。
ご注意くださいね。

参加者代表サブ:5*SEASON

 ★作家在廊予定日 




9.27.2012

PEACE CARDと石巻ZENKAI商店街のことを改めて

会期も半ばとなりました。
ここで改めて『PEACE CARD 関西展』のこと、
「石巻ZENKAI商店街」のことを知っていただきたくて。

〜会場に掲示しているボードより〜






参加者代表サブ:5*SEASON

 ★作家在廊予定日 






9.25.2012

初日の様子

「PEACE CARD 関西」が応援する「石巻ZENKAI商店街」から、
「感謝の色紙」とお土産が届きました。
感激☆ 応援ありがとうございます!

『PEACE CARD 2012 関西展』の初日は、
たくさんの方が駆けつけてくださり、
とても賑やかな1日となりました。
ご来場のみなさま、ありがとうございます!


 展示【A】全国から届いたPEACE CARD 115通の展示コーナー


 裏表を見ていただけるように展示しています。
 手に取って、メッセージも読んでくださいね。


 展示【C】の寄付カードが並んでいます。
 初日に集計したところ130種を超えました!
 ご協力ありがとうございます。1枚100円で販売中です。
 全売上の70%を「石巻ZENKAI商店街」へ寄付いたしますので、
 ぜひお求めください。

そして夜の帳が降りる頃、
オープニングパーティーが始まりました。
ピースなミニ作品の展示を見ながら大いに盛り上がりました。
第1回『PEACE CARD 関西展』を、
たくさんの方に祝っていただけて感激です。

参加者代表のロロンさん
笑顔でございます☆

ギャラリーは大賑わい ↓
たくさんのご参加をいただきました。
どなたもピースフルなお人柄でとても楽しい時間でした。

「石巻ZENKAI商店街」から届いた「食べるボランティア」も
みんなで美味しくいただきました。
ごちそうさまでした♪

そして場を移して二次会がスタート。
ふけゆく秋の夜、ピースな交流会
となっておりましたら嬉しい…。


準備不足や不手際が多々あり、
充分なおもてなしが出来たかどうか、
まったく自信はないのですが、
参加者のみなさまとひととき語らえたことを
とても嬉しく思っています。ありがとうございました。

こうして、関西で初めてのPEACE CARD展、
『PEACE CARD 2012 関西展』は
多くの方に支えてられてスタートいたしました。
会期は最終日の来週の火曜日まで。
会場の「The 14th. Moon」へぜひお出かけくださいね。
ピース☆ Y(^▽^) p

参加者代表サブ:5*SEASON

 ★作家在廊予定日 

9.24.2012

開幕です!

会場「The 14th. Moon」に登場したピースなポスター


本日12時から『PEACE CARD 2012 関西展』が始まりまーす!
ついに、という感じですね〜。
初日の今日は参加者代表のロロンさんが、
13時には会場入りの予定です。
私5*SEASONは14時頃には到着予定です。

午後17時半からは、関西初の『PEACE CARD展』を祝して、
簡単ではございますがオープニングパーティーを予定しております。
スタッフの和田さんがドリンクとおやつを用意してくれてますよ。
出展者だけでなく、どなたでもご参加いただけますので、
お時間がございましたら、一緒に乾杯いたしましょう。

また、展示【A】展示【C】もまだまだ参加受付中です♪
会場の「The 14th. Moon」へ送付いただいても、
直接持って来ていただいてもかまいません。
即時、展示いたします。
あなたのピースエントリーをお待ちしております!

10/2(火)まで、みなさんとピースな気持を共有できますように。


参加者代表サブ:5*SEASON




9.23.2012

搬入お疲れさまでした!

PEACE CARD 関西展にご参加のみなさま☆
作品搬入、おつかれさまでした!
21日(金)夜の設営時には、
展示Bの73名全ての作品が揃いましたし、
展示Cには122種のポストカードの寄付がありました。
どれだけ集まるのか不安だった展示AのPEACE CARDは、
まだちゃんと数えていなくて申し訳ないのですが、
たくさんのカードが寄せられました。
直接搬入の方も、運送便の方もありがとうございます!

設営作業は夜10時半回った頃になんとか形になり、
あとはギャラリーオーナー伊部さんにお任せしてお開きとなりました。
設営スタッフのみんな、そして伊部さんに感謝です。

  設営風景をチラッと↓

 「The 14th. Moon」の伊部さんの後ろ姿


そして、月曜日からついに、
関西で初めての「PEACE CARD 展」が開催です。
みなさま、どうかよろしくお願いいたします。


参加者代表サブ:5*SEASON


9.20.2012

明日は搬入・設営です

Gallery & Tea Room The 14th. Moon


関西で初めての『PEACE CARD』は
明日9月21日(金)が搬入・設営日です。

運送便で搬入の方は本日20日がタイムリミットですね。
準備がたいへんだと思いますが、がんばってください!

会場へ直接搬入くださる方は、
明日の12時〜19時に会場のThe 14th. Moonへお願いします。
ロロンさんが12時から受付担当で待機してくださいます。
私5*SEASONは16時から会場へ行く予定です。

会場「The 14th. Moon」のご案内

〒540-0021大阪市中央区大手通1-1-1
 ギャラリー&ティールーム「The 14th. MOON」
 電話/06-6943-5892 アクセスMAP

展示【B】にご参加のみなさまは、
裏面に天蚕糸がついているか、キャプションの用意ができたか、
もう一度ご確認くださいませ。
展示【A】と【C】にもご参加くださる方は、
一緒にまとめて持って来ていただいても良いですよ。

ではでは、みなさまピースにがんばりましょう。
よろしくお願いいたします。

参加者代表サブ:5*SEASON




9.16.2012

PEACE CARD 在廊予定

 『PEACE CARD 2012 関西展』在廊予定日 
追加・変更がありましたら随時お知らせいたします。

9月24日(月) ロロン(13時〜)・5*SEASON(14時〜)・和田真理 (夕方から)
9月25日(火) 中田弘司 (16時半〜)
9月26日(水) 5*SEASON (15時頃〜)・西村初美 (14時〜)
9月27日(木) 音納三千子(13時からしばらく)
9月28日(金) 浅田としこ(14時〜17時)
9月29日(土) ロロン (13時〜) 5*SEASON (14時〜)
9月30日(日) 休廊
10月1日(月) 中田弘司 (16時半〜)
10月2日(火) ロロン (13時〜) 5*SEASON (15時〜)

会場にはギャラリースタッフが常駐してくださいますが、
イベント参加者のみなさまも出来るだけ在廊くださいませ。
PEACEな空間でPEACEな時間を共有いたしましょう☆
参加者代表サブ:5*SEASON





9.13.2012

郵送のPEACE CARDと寄付カードの受付始まりました!

24日(金)からスタートする『PEACE CARD 2012 関西展』では、
いよいよ作品受付が始まりました!


展示【A】
1枚のハガキにあなたのピース(平和)なメッセージと
絵や写真をのせて「PEACE CARD」としてポストへ投函ください。
関西在住の方だけでなく、全国から募集いたします。
「PEACE CARD」の作り方はこちらをご覧くださいね。
平和への想いを共有する展示となりますように。

展示【C】
オリジナルのポストカード(同柄)20枚を一口として寄付ください。
1枚100円で販売させていただき、
全売上の70%を「石巻ZENKAI商店街」へ寄付いたします。
ご協力に際しましては「お願いごと」がございますので、
わかりやすくまとめたこちらをお読みください。

展示【A】も展示【C】も新作旧作を問いません
送付先はいずれも会場の「The 14th. Moon」です。

    〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-1
  ギャラリー&ティールーム「The 14th. MOON」内  
   「PECE CARD 関西」係

みなさまのご参加をお待ちしております♪
ピース ☆ Y(^▽^)p

参加者代表サブ:5*SEASON

よくいただく質問をFAQにまとめました。参考にしてください。


9.08.2012

展示【A】と【C】について/新作でなくてもいいですよ〜

恥ずかしながら…5*SEASONが
フィリア展へ送った「PEACE CARD」の裏表です。
宛名面にはメッセージを添えています。


いいんですよ〜「使い回し」のポストカードでも!
「使い回し」というと聞こえは悪いんですけれど、
新作の絵柄でなくても、手描きで新たに作らなくても、
どこかに「PEACE CARD」の文字が入っていれば、
それは「あなたのPEACE CARD」です。
そうして、あなたのメッセージがあれば!

「PEACE CARD 関西」が募集している展示【A】【C】について、
「新作を用意する時間がないし諦めよう」
なんて思ってる方がいらしたら、それは思い違いですよー。
過去に印刷したポストカードや、
以前に作ったポストカードが手元にございましたら、
それらのどこかに「PEACE CARD」の文字を書き、
平和(ピース)のメッセージを綴って会場へ送ってくださいね。
新作じゃなきゃダメ、というわけではありませんよ〜。

また、【A】【B】【C】の3つの展示に参加くださる方は、
全部の作品をまとめて会場へ届くようにしてくださっても良いですよ。
それから、【A】【B】【C】の絵柄が
全部同じでもかまいません。同一作品でOK☆

【A】【C】については「PEACE CARD 2012 関西展』が始まった後も、
追加でどんどん持って来てください。
最終日までに到着した分は展示いたします。

よくいただく質問をFAQにまとめました。参考にしてください。

参加者代表サブ:5*SEASON

『PEACE CARD 2012 フィリア展』始まりました!

「フィリア美術館」ブログより
9/1までに届いた「PEACE CARD」

『PEACE CARD 2012』展が ついに始まりました!
2012年は4会場をリレーで繋ぐ形で、
まずはトップバッターの『フィリア展』がスタート。
その次がわが『関西展』ですよ〜。

『フィリア展』は9/21(金)までの開催です。
まだまだあなたの「PEACE CARD」受付中ですので、ぜひ送ってくださいね。

 ♥送付先 〒408-0041 
 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3476-76
 フィリア美術館「 PEACE CARD」係

会場に届いた「PEACE CARD」は
フィリア美術館ブログで随時ご紹介くださっています。

●その1 ●その2 ●その3 ●その4

これから送るという方は参考になりそうですよ。
私の「PEACE CARD」もどこかに載っけていただいております。

フィリア美術館HP


PEACE CARD 2012 スケジュール
☆PEACE CARD 2012 フィリア展 小淵沢 (フィリア美術館)  開催中〜9/21
PEACE CARD 2012 関西展 大阪 (ギャラリー&ティールームThe14th. MOON)   9/24〜10/2
PEACE CARD 2012 東京展 北青山 (ギャラリーハウス maya 2)  10/1〜10/6
PEACE CARD 2012 NAGOYA展 名古屋 (GALLERY FINGER FORUM) 10/8〜10/14


参加者代表サブ:5*SEASON




9.04.2012

ふたつのお知らせ

まいどです!

展示【B】に参加くださるみなさまに
「PEACE CARD 関西」からお知らせメールを送信いたしました。
着いてないよ〜という方はお知らせくださいませ。
また、迷惑メール扱いになっている場合があります。
迷惑フォルダに入っていないかご確認くださいね。

peacecard.kansai★gmail.com ←★を半角@に変えて送信してください
またはこちらをクリックするとメーラーが開きます。

夏期休暇だった「The 14th. Moon」が営業再開されました。
『PEACE CARD 2012 関西展』のDM配布が始まりましたので、
展示【A】【C】にご参加くださる方は、
必要枚数お持ち帰りくださいね。 ※展示【B】の参加者には送付済み
「The 14th. Moon」『PEACE CARD 2012 関西展』の会場です。
この他のDM設置店はこちらでご案内しております。
入手が困難な方は、こちらからダウンロードしてくださいね。

関西で初めての『PEACE CARD展』開幕まで、
三週間ぐらいとなりました。早いものですね〜。ちょっと焦るわぁ。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
みなさま大事にしてくださいね。


参加者代表サブ:5*SEASON




9.02.2012

応援するZENKAI商店街と宮城・石巻のこと

「PEACE CARD 関西」が応援する「石巻 ZENKAI 商店街」
宮城県石巻市の中央部に位置する商店街です。
といっても商店街名ではなく、プロジェクトの名前で、
それは「全開で全快を目指すプロジェクト」。

石巻の名前は2011年3月11日の津波により
多大な被害があったことで、ご記憶の方が多いことでしょう。

 

    
2011.3.11の痛ましい様子
「石巻 ZENKAI 商店街」さんブログよりリンク

津波の映像です。
見るのは辛いという方もおいででしょうが、
この大災害の後に、今の石巻が在ることを
現地の方は胸に刻んでおられることでしょうし、
私たち「PEACE CARD 関西」も記憶にとどめるべきだと考えています。

こちらは津波から1月後の石巻を映した映像です。



津波の被災地として語られる石巻ですが、
魅力あふれる街だということも知っておいてほしい。

市のほぼ中央を北上川がたっぷりと流れる石巻市は
仙台に次ぐ宮城県第2の街。
古来より港町として発展してきた石巻は
金華山沖(三陸沖)で、黒潮(暖流)と親潮(寒流)がぶつかるため
 世界三大漁場の1つに数えられる水産都市です。
 お魚が美味しいことで有名なんですね。
 金華サバ、金華カツオにホタテ、牡蛎。
だからお寿司も美味しい。

 また、石巻は日本有数の捕鯨基地としても栄えました。
 お寿司屋さんでは鯨寿司が食べられるとか!
 それに鯨の歯を使った珍しい鯨歯工芸が今も受け継がれています。

そして、宮城県出身の漫画家・石ノ森章太郎氏の協力により、
「石巻マンガランド基本構想」が掲げられ、
「萬画」を活かした創造性ある街造りがすすめられています。

見どころの多い石巻を簡単に表すことは難しいですね〜。
そこで、石巻市の紹介ビデオを紹介させていただきます。
石巻に行ってみたい! 多くの方が思われることでしょう。

けれども、津波の被害により観光施設のほとんどが、
今も休館中となっているところが多いのです。
まだまだ、まだまだ全快ではない…
石巻のことを想うと胸が痛みますが、
「石巻 ZENKAI 商店街」の代表・奥村さんのお話には、
私たちの方が励まされる思いです。

「スピードはさほど速くはないですが前に進んでいます。
 いろんなところでいろんな形で
 自分たちの事を応援して下さっている方々がいると思うと
 大きな感謝の気持ちと力が湧いてきます。
 全国の皆さんと共に頑張っていきたいと思っています。」

「PEACE CARD 2012 関西展」では、
みなさまから寄付いただいたポストカードを販売し、
売上の7割を『石巻 ZENKAI 商店街」へ募金することにしています。
ぜひぜひ、どなたさまもご参加くださいませ。
参加方法はこちらです→ 展示Cの参加方法

また、『PEACE CARD 2012 関西展』会場には、
「石巻 ZENKAI 商店街」宛の募金箱を設置いたします。
こちらもご協力くださいませ。

「石巻 ZENKAI 商店街」ブログに
『PEACE CARD 2012 関西展』のことを紹介くださいました。
貴重なお時間を割いて紹介いただき、ありがとうございます♪


参加者代表サブ:5*SEASON